三重テラス

「三重テラス」は、東京都中央区日本橋室町にある、飲食店やショッピング、土産店などが集まった複合施設です。フレンチ、イタリアン、ビストロなど様々なレストランがあり、食事を楽しむことができます。また、三重県の魅力を伝える約1,100商品が展開されており、伊賀忍者のコーナーや松坂牛、伊勢海老など三重ならではのものがたくさん置かれています。広々としたアンテナショップで、きれいな空間でのんびりと過ごすことができます。営業時間は物販が10:00〜20:00、レストランが11:00〜23:00で、年中無休(年末年始を除く)です。OZmagazine 2022年10月号にも掲載されており、口コミでも広く知られています。
【公式サイト】http://mieterrace.jp/
【住所】東京都中央区日本橋室町2丁目4-1 浮世小路千疋屋ビル「YUITO ANNEX」1F・2F
【電話】03-5542-1030

日本橋 長崎館(長崎県アンテナショップ)

「日本橋 長崎館」は、東京都中央区にあるショッピング、食料品店、土産店の複合施設です。長崎県の魅力がたくさん詰まった館内は、物販ゾーン、軽飲食ゾーン、観光案内ゾーン、イベントゾーンの4つのゾーンから構成されています。店内中央に船をイメージした「船型什器」を配置し、その周りを長崎県の島に見立てた什器で囲み商品を陳列しています。長崎中華街の角煮まんじゅうや豚まんやちゃんぽん、五島の海産物などが並び、ここでしか買えないものもたくさんあります。営業時間は10:00~20:00で、年中無休(ビル施設点検日等除く)です。口コミでは、オープン時の展示や軍艦島模型が良かったという声がありました。また、日本橋を渡れば最後は長崎館というほど、長崎に関するものがたくさん販売されているとのことです。
【公式サイト】https://www.nagasakikan.jp/
【住所】東京都中央区日本橋2丁目1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル
【電話】03-6262-5352

鶴屋吉信 TOKYO MISE

東京都中央区日本橋室町にある「鶴屋吉信 TOKYO MISE」は、和菓子屋として知られる老舗のお店です。京都の西陣に本店を構えており、こちらの東京店では抹茶と菓子職人が目の前でお菓子を仕上げる生菓子を楽しむことができます。また、コレド室町3にある和カフェでは、季節の練りきりとお抹茶が楽しめます。カウンター席では練りきりを選ぶと職人さんが菓子づくりの実演をしてくれます。さらに、茶房では抹茶パフェや季節限定のパフェメニューも楽しむことができます。店内は明るく、テーブル席もあります。手土産にもぴったりな京菓子も販売されています。口コミでは、生菓子を目の前で作ってもらえることや、季節ごとに入れ替わる生菓子の美しさが評価されています。訪れた人たちは、お抹茶と一緒に生菓子を楽しむことをオススメしています。
【公式サイト】https://www.tsuruyayoshinobu.jp/shop/tokyo-mise
【住所】東京都中央区日本橋室町1丁目5-5 コレド室町3 1F
【電話】03-3243-0551

日本橋だし場 本店

東京都中央区日本橋室町にある「日本橋だし場 本店」は、鰹節専門店であり、飲食店として営業しています。店内では削りたての本枯鰹節や本枯鰹節のだしを使用した料理をテイクアウトすることができます。イートインスペースもあります。口コミでは、ディナータイムに訪れるとおすすめであり、特にだし炊き込みご飯が絶品と評判です。また、2023年8月8日に訪れた人の口コミでは、一汁一飯をコンセプトにしたお店で、削りたての鰹節を使用したお出汁を中心に販売していることが紹介されています。店内にはさまざまなお出汁や調味料が揃っており、スタンディングかテイクアウトで食事を楽しむことができます。口コミでは、冷やしおでんや期間限定のかつお節だしを注文したとのことで、冷やしおでんはお出汁がジュレ状になっており、大根やちくわ、ヤングコーンなどの具材とよく絡んでいて美味しいと評価されています。また、期間限定のかつお節だしは、お花のお麩が浮いていて可愛らしい味わいでした。だし焼玉子やお弁当も気になるとのことで、再訪したいとの意見もありました。
【公式サイト】http://www.ninben.co.jp/honten/dashiba/
【住所】東京都中央区日本橋室町2丁目2-1 COREDO室町 1階

STANDBY TOKYO

「STANDBY TOKYO」は、東京駅構内の新幹線南乗換改札前にあるカフェ、ショッピング、土産店が揃ったスポットです。猿田彦珈琲が飲めるカフェスペースもあり、新幹線内への持ち込みも可能です。コーヒーゼリーがおすすめとの口コミもあります。少し休憩するには最適な場所です。
【公式サイト】https://www.j-retail.jp/brand/standbytokyo/
【住所】東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅構内 1F 新幹線南乗換改札前
【電話】03-5220-4375

東京ギフトパレット

東京駅八重洲北口にある「東京ギフトパレット」は、ショッピングや土産店、ショッピングモールなどが揃うスポットです。営業時間は平日・土曜日は9:30〜20:30、日曜日・祝日は9:00〜20:30で、東京駅八重洲北口改札を出てすぐにあります。スイーツや手土産、お弁当や総菜、カフェなど、彩り豊かなギフトが豊富に揃っています。また、おとなの週末 2023年1月号にも掲載されたスポットです。
【公式サイト】https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/tokyogiftpalette/
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅八重洲北口
【電話】03-3210-0077

東京みやげセンター

東京駅一番街地下1階にある「東京みやげセンター」は、ショッピングや土産店として利用できます。営業時間は9:00~21:00で、東京駅八重洲地下中央改札口を出てすぐ左側に位置しています。ここでは、オリジナルブランドの「キャラメルマイスター」をはじめ、限定商品も多数取り揃えており、東京土産にぴったりです。口コミによると、お土産ショップとしては定評があるようです。
【公式サイト】http://kk-omori.com/index.php?tokyo_miyage_center
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街地下1階
【電話】03-3211-8281

アナザー・ジャパン

「アナザー・ジャパン」は、東京都千代田区大手町にある複数の飲食店やショップ、イベントスペース、土産店が集まった施設です。OZmagazine 2022年10月号にも掲載された注目のスポットで、多彩なジャンルの店舗が揃っているため、様々なニーズに応えることができます。また、イベントスペースでは様々な催し物が開催されており、訪れるたびに新しい発見がある場所として人気を集めています。
【公式サイト】https://another-japan.shop/
【住所】東京都千代田区大手町2丁目6-3 TOKYOTORCH銭瓶町ビルディング1階ぜにがめプレイス
【電話】03-6262-1375

ギフトキヨスク八重洲中央南口

東京都千代田区丸の内にある「ギフトキヨスク八重洲中央南口」は、ショッピングや土産店として利用できるお店です。東海道新幹線八重洲中央南口の改札外に位置し、豊富な種類の東京エリアの土産品やデイリー商品を取り揃えています。営業時間は8:00から21:20まで。口コミによると、充実した品揃えが魅力的なお店とのことです。
【公式サイト】https://www.kiosk.co.jp/store_detail/358
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1

日本橋さるや:ようじ専門店
「日本橋さるや:ようじ専門店」は、東京都中央区日本橋室町にあるショッピング、家具店、土産店のスポットです。キッチン用品やお土産が揃っており、特に手作りの高級和菓子用の楊枝や贈答用の桐箱に入った楊枝が有名です。楊枝は黒文字を使用し、折ると芳香があると評判で、300年にわたり商い続けています。
【公式サイト】https://www.nihonbashi-saruya.co.jp/
【住所】東京都中央区日本橋室町1丁目12-5
【電話】03-5542-1905
