MENU

【編集部厳選】茅場町駅 × 神社のおすすめスポット4選!

目次

末廣神社

東京都中央区にある末廣神社は、江戸時代以前からこの地に鎮座する稲荷系の神社で、元吉原(葭原)の総鎮守社として篤く信仰されていました。祀られているのは勝運を司る毘沙門天で、受験の合格祈願などでもお馴染みのパワースポットとして親しまれています。また、この地は元和3年に幕府の許可の下、庄司甚右衛門らが葭の茂る沼沢地を開拓して造った遊女町葭原(吉原)であり、末廣神社はその氏神様として信仰を集めていました。毘沙門天は、世界の守護神であり、福徳を授ける神としても崇められており、日本独自の信仰として七福神の一尊とされています。

【公式サイト】http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/chuou/3238/
【住所】東京都中央区日本橋人形町2丁目25-20
【電話】03-3667-4250

福徳神社(芽吹稲荷)

東京都中央区日本橋室町にある福徳神社(芽吹稲荷)は、神社の種類であり、子供と一緒に大人も楽しめるスポットです。駅からも近く、ベビーカーも利用できます。福徳稲荷や芽吹稲荷とも呼ばれており、宝くじ祈願や御朱印も受けることができます。徳川家康公も参拝したことで知られ、宝くじ当選祈願で訪れる人も多いです。神社の雰囲気は厳かで、芽吹き守りや商売のお守り、富籤守りなどのお守りも購入できます。また、福徳神社はコレド室町の隣に位置しており、鳥居前には自撮りスタンドがあります。さらに、一粒万倍日には絵馬をかける専用の場所があり、一粒万倍もちという特別なおもちと紙絵馬を購入して願い事を書くことができます。福徳神社の社殿では参拝を行い、富籤祈願をする場所もあります。宝袋やおみくじも楽しめます。また、福徳神社横の通路には風鈴スポットがあり、江戸風鈴や七福神風鈴が展示されています。金運や家内安全、健康守護、商売繁盛などのご利益があり、特に宝くじを買った際には訪れる価値があります。

【公式サイト】http://mebuki.jp/
【住所】東京都中央区日本橋室町2丁目4-14
【電話】03-3276-3550

小網神社

小網神社は、東京都中央区にある神社であり、宗教施設でもあります。文政元年に創建され、福禄寿と弁財天が祀られています。金運アップや厄除けのご利益があり、銭洗い弁天もあります。また、総尾州檜造りの社殿と神楽殿は中央区指定文化財で、5月の大祭や11月末のどぶろく祭りなど、多くの参拝者が訪れます。明治神宮造営の工匠長によって再建された歴史ある神社です。

【公式サイト】https://www.koamijinja.or.jp/
【住所】東京都中央区日本橋小網町16-23
【電話】03-3668-1080

椙森神社

椙森神社は、東京都中央区にある神社で、宗教施設としての役割も持っています。創建は約1千年前で、平安時代からの歴史を有する古社であり、江戸時代には「江戸三森」の1つとして多くの人々に信仰されました。境内には高額当選を祈願する多くの絵馬が奉納されており、宝くじ当選のご利益があるとされています。また、七福神の「恵比寿さま」が祀られており、商売繁盛の神さまとしても知られています。

【公式サイト】http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/syokai/tyuobunkazai/suginomorijinjyanotomihuda.html
【住所】東京都中央区日本橋堀留町1丁目10-2
【電話】03-3661-5462

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる