HIGASHIYA GINZA (ヒガシヤギンザ)

「HIGASHIYA GINZA」は、東京都中央区銀座にある2階建てのお店で、カフェ、ショッピング、レストラン、スイーツ、和食(その他)、和菓子、日本茶を楽しめます。和のアフタヌーンティーや一汁三菜などのお料理もあり、オリジナルの器や生活道具も販売しています。また、季節のお茶やかき氷も人気で、初心者でもお店の方が丁寧に教えてくれます。銀座のポーラビルにあり、和のアフタヌーンティーが楽しめると口コミでも評判です。店内撮影は禁止されています。ランチプランCもあり、テイクアウトも可能ですが、数量限定となっています。日本の美に触れながら豊かな時間を過ごしたい方におすすめのスポットです。
【公式サイト】http://www.higashiya.com/shop/ginza/
【住所】東京都中央区銀座1丁目7-7 ポーラ銀座ビル 2階
【電話】03-3538-3230

うさぎや 本店

「うさぎや 本店」は、東京都中央区日本橋にある和菓子屋さんです。店内では、どら焼きをはじめとするスイーツや和菓子が販売されています。口コミによると、どら焼きは特に人気で、常に行列ができているそうです。また、手土産や差し入れにもぴったりだとのこと。店舗は1階にあり、ショッピングやレストランも併設されています。ランチはないようですが、デザートにはぴったりです。日本橋には本店と中央通り店があり、どちらも平日に営業しているようです。
【住所】東京都中央区日本橋1丁目2-19, ファーストビル, 1F
【電話】03-3271-9910

日比谷 林屋新兵衛

「日比谷 林屋新兵衛」は、東京ミッドタウン日比谷の2階にある、カフェ、ショッピング、和菓子のお店です。京都老舗茶屋「京はやしや」がプロデュースする茶カフェバーもあり、和菓子も販売しています。おしゃれな雰囲気で、京都の伝統的な味わいを楽しめると口コミでも好評です。
【公式サイト】http://www.hayashiya-shinbei.com/
【住所】東京ミッドタウン日比谷, 2F, 1丁目-1-2 有楽町 千代田区 東京都 日本
【電話】03-6550-8727

空也

「空也」というスポットは、東京都中央区銀座にある飲食店やショッピング、レストラン、和菓子店が集まった複合施設です。特に「空也もなか」という和菓子が有名で、明治時代から続く手間をかけた製法を守っています。予約が必要な最中や、11月と1-2月の限定販売の空也餅もおすすめです。下町気質なお店の方々がいるため、気を張らずに訪れることができます。銀座に訪れる予定がある場合は、ぜひ電話で予約しておくことをおすすめします。
【公式サイト】http://sorairo-kuya.jp/
【住所】東京都中央区銀座6丁目7-19
【電話】03-3571-3304

さのきや

「さのきや」というスポットは、東京都中央区築地にある飲食店やショッピング、食料品店、和菓子、たい焼き・大判焼きなどが揃った複合施設です。口コミによると、築地ならではのマグロ焼きが人気で、アンコたっぷりでお腹が膨らむと評判です。また、早朝7時から営業しているため、築地市場での買い物前に立ち寄ることもできます。築地に訪れた際には、一度足を運んでみる価値があります。
【公式サイト】https://japanese-confectionery-shop-621.business.site/
【住所】東京都中央区築地4丁目11-9
【電話】03-3543-3331

榮太樓總本鋪 喫茶室 雪月花 日本橋本店(えいたろうそうほんぽ)

「榮太樓總本鋪 喫茶室 雪月花 日本橋本店」は、東京都中央区日本橋にある飲食店・ショッピング・スイーツ・食料品店の複合施設です。和食(その他)や和菓子、かき氷、甘味処などがあり、伝統的な技術を基に新しい味を創造しています。口コミによると、江戸っ子気質を生かした名店であり、特に「名代金鍔」や「甘名納豆」、「西河岸大福」、「梅ぼ志飴」が有名です。また、魚河岸の商人たちにも人気があり、小腹を満たすために訪れる人も多いようです。
【公式サイト】http://www.eitaro.com/
【住所】東京都中央区日本橋1丁目2-5
【電話】03-3271-7785

銀座風月堂

「銀座風月堂」は、東京都中央区銀座にあるカフェ、ショッピング、和食、和菓子のスポットです。OZmagazine 2022年12月号「ひとり銀座・丸の内」にも掲載されており、注目を集めています。店内では、和の雰囲気が漂い、和菓子や和食を楽しむことができます。また、ショッピングも楽しめ、和雑貨や和菓子のお土産などが販売されています。
【公式サイト】http://www.tokyo-fugetsudo.co.jp/
【住所】東京都中央区銀座6丁目6-1
【電話】03-3571-2900

辻利 銀座店

東京都中央区銀座にある「辻利 銀座店」は、カフェやショッピング、スイーツ、和菓子、ソフトクリームなどが楽しめるスポットです。口コミによると、抹茶のアイスが美味しく、濃い抹茶味も楽しみたいとのこと。また、アイス以外にも豊富なメニューが用意されています。
【公式サイト】http://www.kataoka.com/tsujiri-shop/access/
【住所】東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX B2
【電話】03-6263-9988

鈴懸 東京ミッドタウン日比谷店

「鈴懸 東京ミッドタウン日比谷店」は、東京都千代田区有楽町にあるショッピング、スイーツ、和菓子のお店です。特に和菓子が人気で、口コミでは鈴懸か虎屋の和菓子がおすすめとのこと。また、伊勢丹まで行かなくても買えるのが便利で、2日しか保たないミニどら焼き「鈴乃◯餅」が大好きな人も多いようです。
【公式サイト】https://www.suzukake.co.jp/
【住所】東京都千代田区有楽町1丁目4
【電話】03-6811-2206

木挽町 よしや

「木挽町 よしや」は、東京都中央区銀座にある飲食店やショッピング、和菓子、甘味処などが揃った複合施設です。OZmagazine 2022年12月号「ひとり銀座・丸の内」にも掲載されており、ランチタイムでも食材がなくなっていなければ食事が楽しめるとの口コミもあります。
【公式サイト】https://kobikichoyoshiya.com/
【住所】東京都中央区銀座3丁目12-9
【電話】03-3541-9405

うさぎや

「うさぎや」は、東京都中央区日本橋にあるショッピング施設です。和菓子やどら焼きなどのお菓子を中心に、様々なお土産や贈り物にぴったりな商品が揃っています。店内は清潔感があり、スタッフの接客も丁寧で親切と口コミで評判です。また、和菓子の試食もできるので、自分好みのお菓子を見つけることができます。お土産選びに困ったら、ぜひ「うさぎや」に足を運んでみてはいかがでしょうか。
【住所】東京都中央区日本橋1丁目3-8 ディアマントビル
【電話】03-3271-9880

あめやえいたろう 銀座三越店

「あめやえいたろう 銀座三越店」は、東京都中央区銀座にある地下2階に位置する飲食店やショッピング、食料品店、和菓子店が集まったスポットです。特に、お菓子や和菓子に力を入れており、多彩な品揃えが魅力です。口コミによると、美味しい和菓子やお土産にぴったりな商品が豊富で、観光客にも人気があるようです。
【公式サイト】http://www.ameyaeitaro.jp/shoplist
【住所】東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越店 地下2階
【電話】03-3562-1111

もち吉東京銀座本店

「もち吉東京銀座本店」は、東京都中央区築地にある飲食店やショッピング、レストラン、和菓子店が集まった複合施設です。特に和菓子に力を入れており、お菓子好きにはたまらないスポットとなっています。口コミでは、福岡の煎餅屋さんが手掛ける煎餅が美味しいと評判です。
【公式サイト】http://www.mochikichi.co.jp/shop/detail.php?sto_id=135
【住所】東京都中央区築地1丁目13-14
【電話】03-6226-4520

榮太樓總本鋪 日本橋本店

「榮太樓總本鋪 日本橋本店」は、東京都中央区日本橋にある飲食店・ショッピング・レストラン・スイーツ・食料品店の複合施設です。和食(その他)や和菓子、甘味処など、和のテイストが豊富に揃っています。口コミによると、おばあちゃんの家にあった懐かしい榮太郎の飴缶があるとのことで、和菓子やスイーツが楽しめるカフェも併設されています。
【公式サイト】http://www.eitaro.com/
【住所】東京都中央区日本橋1丁目2-5
【電話】03-3271-7785

赤坂 青野 大丸東京店

「赤坂 青野 大丸東京店」は、東京都千代田区丸の内にあるデパートです。和菓子も販売しており、富久最中が特に人気で、口コミでもその美味しさが評判です。ショッピングや和菓子を楽しむことができる、上質なデパートとして知られています。
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1
【電話】03-6895-2782

MATSUZAKI SHOTEN

「MATSUZAKI SHOTEN」は、東京都中央区銀座にあるショッピング、食料品店、和菓子のお店です。OZmagazine 2022年12月号「ひとり銀座・丸の内」にも掲載された、銀座で人気のスポットです。和菓子をはじめ、様々な食材や調味料、お酒などが揃っており、お土産や自分用にもおすすめです。また、店内には食品以外にも雑貨や文具なども販売されており、見ているだけでも楽しめます。
【公式サイト】https://matsuzaki-senbei.com/
【住所】東京都中央区銀座4丁目13-8

萬年堂本店

「萬年堂本店」は、東京都中央区銀座にある飲食店やショッピング、レストラン、和菓子、甘味処などが揃ったスポットです。2022年10月号の「おとなの週末」にも掲載されており、多くの人々に愛されています。和菓子や甘味処では、伝統的な和菓子や季節限定のスイーツが楽しめます。また、ショッピングエリアでは、お土産や贈り物にぴったりな商品が豊富に揃っています。萬年堂本店は、銀座でのお買い物や観光の際には必見のスポットです。
【公式サイト】http://www.mannendou.co.jp/
【住所】東京都中央区銀座7丁目13-21
【電話】03-6264-2660

TORAYA TOKYO (トラヤ トウキョウ)
「TORAYA TOKYO」は、東京都千代田区丸の内にある2階建てのスポットです。和菓子屋「とらや」の4つのブランドが集まったコンセプトショップで、パリ店限定の和菓子も楽しめます。飲食店やカフェ、ショッピングも楽しめ、かき氷も人気です。老舗の味を堪能できる、和の雰囲気が漂う喫茶店としてもおすすめです。
【公式サイト】https://www.toraya-group.co.jp/toraya/shops/detail/?id=14
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京ステーションホテル 2F
【電話】03-5220-2345 (直営店) / 03-5220-2346 (喫茶)

たちばな かりんと
「たちばな かりんと」は、東京都中央区銀座にある和菓子店です。老舗のため、昔ながらのかりんとうだけを販売しており、上品な甘さが特徴です。銀座の端っこ六丁目に位置しているため、わざわざ足を運ぶ価値があると口コミでも評判です。手みやげとしても喜ばれること間違いなしです。
【住所】東京都中央区銀座8-7-19 江安ビル1階
【電話】03-3571-5661

おいしい山形プラザ
「おいしい山形プラザ」は、東京都中央区銀座にある飲食店やショッピング、レストラン、食料品店、和菓子、スーパーなどが集まった施設です。0歳から大人まで楽しめる内容で、赤ちゃんや幼児、小学生、中学生、高校生、そして大人も楽しめます。駅からも近く、雨の日でもベビーカーでの利用が可能です。また、日本酒やアンテナショップもあり、山形県の特産品を楽しめます。口コミによると、店内はすっきりとしており、お米やお肉、フルーツのジュースやジャムなどが置いてあり、他ではあまり見ないポポーのジャムなどもあるとのことです。
【公式サイト】http://www.oishii-yamagata.jp/
【住所】東京都中央区銀座1丁目5-10 銀座ファーストファイブビル 4階
【電話】03-5250-1752

銀座 若松
「銀座 若松」は、東京都中央区銀座にある飲食店やショッピング、和菓子、甘味処などが揃った複合施設です。あんみつ発祥の老舗「若松」があることでも知られ、銀座の穴場としても人気があります。口コミによると、あんみつがおすすめで、友人とのお茶にもぴったりだとのことです。
【公式サイト】http://ginza-wakamatsu.co.jp/
【住所】東京都中央区銀座5丁目8-20
【電話】03-3571-0349

あけぼの 銀座本店
「あけぼの 銀座本店」は、東京都中央区銀座にある飲食店兼ショッピングスポットです。和菓子や大福、せんべいなどのお菓子が販売されており、特に和菓子は美味しいと評判です。店の前には行列ができることもありますが、店員さんのテキパキした対応により待ち時間は短く済みます。
【公式サイト】http://www.ginza-akebono.co.jp/
【住所】東京都中央区銀座5丁目7-19 銀座フォリー
【電話】03-3571-3640

鎌倉五郎本店
「鎌倉五郎本店」は、東京都千代田区丸の内にあるショッピング、レストラン、食料品店、和菓子の店舗が集まった施設です。和菓子は特に有名で、季節限定の商品も多数あります。また、レストランでは和食を中心に、ランチやディナーを楽しむことができます。口コミによると、和菓子の味は素晴らしく、店内の雰囲気も落ち着いているとのことです。
【公式サイト】http://www.kamakuragoro.co.jp/
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9
【電話】03-3212-8011
