MENU

【編集部厳選】宝町駅 × 食料品店のおすすめスポット30選!

目次

松屋銀座

松屋銀座は、東京都中央区銀座にあるデパートで、ショッピング、ファッション、食料品店、アウトドア用品店、アパレルショップなどがあります。子供から大人まで楽しめる施設で、0歳から6歳の子供向けの設備も充実しています。また、駐車場や授乳室、オムツ交換台、休憩スペースなどもあり、子連れでも安心して利用できます。口コミでは、催し物や限定品が豊富で、開化堂の商品やミッフィー展などが人気です。また、外壁のデザインは原研哉さんが手がけており、シンプルで美しいデザインが特徴です。

【公式サイト】http://www.matsuya.com/m_ginza/
【住所】東京都中央区銀座3丁目6-1
【電話】03-3567-1211

築地場外市場

築地場外市場は、東京都中央区にある食料品店と市場が融合したスポットです。0歳から6歳の幼児や小学生、中学生、高校生、そして大人まで楽しめる場所で、駐車場もあり、駅からも近いためアクセスも便利です。雨の日でも楽しめ、オムツ交換台も完備されています。また、売店やレストランもあり、食品やドリンク、お酒も豊富に揃っています。口コミでは、新鮮な魚介類を使用したお店が多数軒を連ねていることや、すしざんまいの本店があることが紹介されています。入館は無料で、有料駐車場もあります。

【公式サイト】http://www.tsukiji.or.jp/
【住所】東京都中央区築地4丁目16-16番2号
【電話】03-3541-9444

エシレ・メゾン デュ ブール

「エシレ・メゾン デュ ブール」は、東京都千代田区丸の内にある飲食店やショッピングが楽しめるスポットです。パン・サンドイッチやスイーツ、食料品店、ケーキ屋、アイスクリームなど、様々な種類のお店があります。特に、フランス産伝統発酵バター「エシレ」を使用した焼き菓子やパンが人気で、三ツ星レストランやヨーロッパのロイヤルファミリーにも愛されています。口コミでは、エシレバターの美味しさやクロワッサンの絶品さが評判で、バター好きにはたまらないスポットとして知られています。また、オリジナルバッグも好評です。

【公式サイト】http://www.kataoka.com/echire-shop.html
【住所】東京都千代田区丸の内2丁目6-1 ブリックスクエア 1F

銀座木村家 総本店

「銀座木村家 総本店」は、東京都中央区銀座にある飲食店・ショッピング施設で、パン・サンドイッチ、レストラン、スイーツ、食料品店、洋食などが楽しめます。特に、酒種あんぱんや菓子パン、食パン、ヨーロッパパンなどのパンが人気で、あんぱんは老舗の看板商品として有名です。また、カフェやグリルもあり、エビカツサンドや大阪マドラスカレーパンなどのメニューもあります。口コミでは、あんぱんが美味しいと評判で、他の駅にも多数出店されていることが紹介されています。

【公式サイト】http://www.ginzakimuraya.jp/
【住所】東京都中央区銀座4丁目5-7 銀座木村家
【電話】03-3561-0091

日本橋高島屋

日本橋高島屋は、東京都中央区にある大手百貨店で、飲食店、ショッピング、ファッション、宝石店、家具店、食料品店など多彩なジャンルの店舗が揃っています。また、デパートやショッピングモール、アパレルショップなどもあり、うなぎも楽しめます。重厚な作りの建物で歴史を感じることができ、新館もオープンしており、人気のパン屋さんからテラスカフェまで必見です。口コミでは、ディーンアンドデルーカのデリボウルが美味しいと評判です。

【公式サイト】https://www.takashimaya.co.jp/tokyo/
【住所】東京都中央区日本橋2丁目4-1
【電話】03-3211-4111

CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ)丸の内店

「CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ)丸の内店」は、東京都千代田区丸の内にある飲食店・ショッピング・スイーツ・食料品店で、チョコレートやソフトクリームが人気のお店です。スペイン王室御用達の本格的なチョコレートを使用しており、チョコレートソフトクリームが特におすすめです。ブリックスクエアの中庭で食べることもできます。口コミでは、散策の疲れを癒すために立ち寄る人が多く、スペイン王室御用達のチョコレートが気軽に楽しめると評判です。

【公式サイト】http://www.cacaosampaka.jp/
【住所】東京都千代田区丸の内2丁目6-1 ブリックスクエア 1F
【電話】03-3283-2238

王子サーモン(株) 本社

東京都中央区銀座にある王子サーモン(株)本社は、飲食店、ショッピング、食料品店、スーパーを備えた複合施設です。こちらは、苫小牧発のサーモン専門店で、ひときわ目立つ鮭の看板が目印です。店内では、スモークサーモンをその場で切ってくれるサービスもあり、摘み食いもできます。リニューアル後は、サーモン好きにはたまらないお店として大人気となっています。

【公式サイト】http://www.oji-salmon.co.jp/
【住所】東京都中央区銀座3丁目7-12
【電話】03-3561-1211

さのきや

「さのきや」というスポットは、東京都中央区築地にある飲食店やショッピング、食料品店、和菓子、たい焼き・大判焼きなどが揃った複合施設です。口コミによると、築地ならではのマグロ焼きが人気で、アンコたっぷりでお腹が膨らむと評判です。また、早朝7時から営業しているため、築地市場での買い物前に立ち寄ることもできます。築地に訪れた際には、一度足を運んでみる価値があります。

【公式サイト】https://japanese-confectionery-shop-621.business.site/
【住所】東京都中央区築地4丁目11-9
【電話】03-3543-3331

Press Butter Sand プレスバターサンド

「Press Butter Sand プレスバターサンド」は、東京都千代田区丸の内にある、ショッピングや食料品店、パン・サンドイッチ、スイーツなどが楽しめるスポットです。特に、美味しいバターサンドが人気で、いつも大行列ができています。東京お土産としても噂になっており、整理券配布でスムーズに購入できると口コミでも評判です。サクサクのクッキーに軽めのバターがコーヒーによく合うという声もあります。

【公式サイト】http://buttersand.com/
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 JR東京駅構内 1F
【電話】0120-319-235

北海道どさんこプラザ

北海道どさんこプラザは、東京交通会館1階にある北海道のアンテナショップです。ショッピングやスイーツ、食料品店があり、0歳から大人まで楽しめます。駐車場があり、駅からも近く、雨の日でもOK。口コミでは、ソフトクリームがおすすめとのことで、週末には行列ができるほど人気です。また、オムツ替えシートもあるので、赤ちゃん連れでも安心です。

【公式サイト】http://www.dosanko-plaza.jp/
【住所】東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館 1階
【電話】03-5224-3800

広島ブランドショップ TAU

「広島ブランドショップ TAU」は、東京都中央区銀座にある飲食店やショッピング、食料品店などが集まったショッピングモールです。広島の郷土料理や日本酒バー、アウトドア用品店などもあり、広島ブランドの商品が豊富に揃っています。口コミによると、TVドラマ「ワカコ酒 season2」や「真夜中のプリンス」のロケ地にもなっており、広島の名物であるレモンや牡蠣なども販売されています。2017年にリニューアルされ、広々とした見やすいお店になっています。

【公式サイト】https://www.tau-hiroshima.jp/
【住所】東京都中央区銀座1丁目6-10 銀座上一ビルディング 3階〜地下1階
【電話】03-5579-9952

ピエール・エルメ

東京都千代田区丸の内にある「ピエール・エルメ」は、カフェや食料品店、パン・サンドイッチ、スイーツなどを扱うお店です。店内にはイートインスペースもあり、ゆったりとランチを楽しむことができます。また、こだわりのグッズや瓶詰め、お菓子なども購入できます。口コミによると、カタカナ縦書きの看板が可愛く、高級感のあるショコラティエもカジュアルに感じられるとのこと。チョコレートバーやフィナンシェの美味しさも絶品だそうです。

【公式サイト】https://www.pierreherme.co.jp/ph/
【住所】東京都千代田区丸の内3丁目2-3 丸の内二重橋ビル1F
【電話】03-3215-6622

丸武

丸武は、東京都中央区築地にある飲食店やショッピング、食料品店が集まった複合施設です。和食を中心に取り扱っており、特に玉子焼きが有名で、100円で焼きたてを味わうことができます。口コミでは、ふわふわ甘々の卵焼きが絶賛されており、テリー伊藤さんのご実家としても知られています。また、店内には一口サイズの玉子焼きが串で刺されているので、食べながら歩くこともできます。築地で卵焼きの食べ比べをしたい方にはおすすめのスポットです。

【公式サイト】http://www.tsukiji-marutake.com/
【住所】東京都中央区築地4丁目10-10
【電話】03-3542-1919

銀座わしたショップ

東京都中央区銀座にある「銀座わしたショップ」は、ショッピングや食料品店、土産店があり、0歳から大人まで楽しめるスポットです。沖縄のアンテナショップとしても知られ、沖縄の特産品や食材を扱っています。特に、沖縄の泡盛やソフトクリーム、アイスが人気で、地元の野菜も販売しています。また、子供連れでも利用しやすく、ベビーカーOKで雨の日でも楽しめます。銀座駅からも近く、口コミでも沖縄気分を味わえると好評です。

【公式サイト】https://www.washita.co.jp/info/shop/ginza/
【住所】東京都中央区銀座1丁目3-9 マルイト銀座ビル 1階 ~地下
【電話】03-3535-6991

チョウシ屋

「チョウシ屋」は、東京都中央区銀座にある飲食店・ショッピング・レストラン・食料品店で、主にコロッケ・フライ、パン、サンドイッチが楽しめます。特にハムカツパンが人気で、食パンかコッペパンを選択し、コロッケ、ハムカツ、カツなどから具材を選ぶことができます。注文してから具材を揚げて、辛子と自家製ソースをかけて作りたてを提供してくれるのが嬉しいと口コミでも評判です。また、銀座のコロッケといえば「チョウシ屋」さんとして、コロッケ類を挟んだサンドイッチも人気のランチメニューとして親しまれています。創業昭和2年の老舗で、お惣菜パン発祥の地としても知られています。営業時間は平日の11:00~14:30、16:00~18:00までです。

【住所】東京都中央区銀座3丁目11-6 銚子ビル
【電話】03-3541-2982

イマノフルーツファクトリー

「イマノフルーツファクトリー」は、東京都中央区日本橋茅場町にある飲食店・レストラン・食料品店・ケーキ屋・フルーツパーラー・ジュースバーが揃ったスポットです。特に、フルーツたっぷりのフルーツサンドが人気で、定番フルーツがたくさん入ったサンドや季節の果物サンド、マンゴーサンドなどがあります。季節によって品揃えも変わるため、何度でも楽しめます。また、老舗フルーツ店が作ったフルーツサンドは、ブルータスの日本一の手みやげにも選ばれたことがあるほどの美味しさです。東西線・日比谷線 茅場町駅からもアクセスが良く、雑誌にも掲載されるなど、注目を集めています。

【公式サイト】http://imanofruits.pepper.jp/
【住所】東京都中央区日本橋茅場町1丁目4-7
【電話】03-3666-0747

CHOCOLATIER PALET D’OR

「CHOCOLATIER PALET D’OR」は、東京都千代田区丸の内にある1Fのスポットです。飲食店、カフェ、ショッピング、食料品店、ケーキ屋、チョコレートなどが楽しめます。口コミによると、販売店舗は東京店、大阪店、アルチザン パレドオール 千里中央BIS店で、販売価格は1850円+消費税とのことです。5月中旬までの期間限定のようなので、急いで訪れることをおすすめします。

【公式サイト】http://www.palet-dor.com/
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目5-1 新丸の内ビルディング 1F
【電話】03-5293-8877

日本橋 長崎館(長崎県アンテナショップ)

「日本橋 長崎館」は、東京都中央区にあるショッピング、食料品店、土産店の複合施設です。長崎県の魅力がたくさん詰まった館内は、物販ゾーン、軽飲食ゾーン、観光案内ゾーン、イベントゾーンの4つのゾーンから構成されています。店内中央に船をイメージした「船型什器」を配置し、その周りを長崎県の島に見立てた什器で囲み商品を陳列しています。長崎中華街の角煮まんじゅうや豚まんやちゃんぽん、五島の海産物などが並び、ここでしか買えないものもたくさんあります。営業時間は10:00~20:00で、年中無休(ビル施設点検日等除く)です。口コミでは、オープン時の展示や軍艦島模型が良かったという声がありました。また、日本橋を渡れば最後は長崎館というほど、長崎に関するものがたくさん販売されているとのことです。

【公式サイト】https://www.nagasakikan.jp/
【住所】東京都中央区日本橋2丁目1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル
【電話】03-6262-5352

高知県アンテナショップ まるごと高知

「まるごと高知」というアンテナショップは、東京都中央区銀座にあり、飲食店やショッピング、食料品店、土産店、農産物直売所などがあります。食品・ドリンク・お酒、日本酒、お土産、アンテナショップ、直売所などが特徴的なスポットで、高知の情報を発信する物産館としても知られています。看板サムライの龍馬の写真を撮ることができ、にぎやかな雰囲気が素敵で、飲食コーナーはやや高級志向でクオリティが高いとの口コミもあります。また、ビルが一等地にあるため、場所に驚く人もいるようです。ポイントカードもあるので、お得に利用できます。

【公式サイト】http://www.marugotokochi.com/
【住所】東京都中央区銀座1丁目3-13 オーブ プレミア
【電話】03-3538-4365

富山県アンテナショップ

富山県のアンテナショップが東京・日本橋にあります。ショッピングや食料品店があり、工芸品やハイソなものに特化しています。また、和食レストランやバーラウンジもあり、富山の地酒も楽しめます。店内は白と木を基調とし、高級感があります。立山連峰の稜線を県産材の組子細工で描いた大壁面が美しいです。口コミでは、できたてのきれいなアンテナショップと評判で、日替わりで違うお店のものが買えるます寿司も販売されています。また、観光コンシェルジェが案内してくれる奈良の特産品の販売もあります。営業時間はショップフロアが10:30~19:30、和食レストランが11:30~14:30、17:00~22:30(日・祝~21:00)、バーラウンジが11:00~21:00です。休館日は12月31日~1月3日です。OZmagazine 2022年10月号にも掲載されたスポットです。

【公式サイト】http://toyamakan.jp/
【住所】東京都中央区日本橋室町1丁目2-6 日本橋大栄ビル 1階
【電話】03-3516-3020

駅弁屋 祭

「駅弁屋 祭」は、東京駅構内にある飲食店・ショッピング・食料品店の複合施設です。ここでは、全国各地の有名駅弁が集結し、販売されています。東京駅でおすすめの駅弁といえば、東京名物の駅弁「東京弁当」があります。外観には旧東京駅やその周辺が描かれた絵が掲載されており、駅弁を買うだけでなく、見るだけでも楽しめます。口コミによると、駅弁の種類が豊富で、どの駅弁も美味しいと評判です。また、サンドイッチも販売されているため、食事に困った時にも利用できます。

【公式サイト】https://foods.jr-cross.co.jp/matsuri/
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 JR 東京駅 1階
【電話】03-3213-4353

ぐんまちゃん家

「ぐんまちゃん家」は、東京都中央区銀座にあるショッピング、レストラン、食料品店が集まった施設です。乳児から高校生まで楽しめるアクティビティがあり、大人も一緒に楽しめます。また、駅から近く、雨の日でもOKで、ベビーカーも利用可能です。群馬県のアンテナショップもあり、ぐんまちゃん関連グッズや、ジャージー牛乳から作られる濃厚で力強いソフトクリームが味わえます。価格も手ごろで、おすすめです。

【公式サイト】http://www.kikaku.pref.gunma.jp/g-info/index.html
【住所】東京都中央区銀座7丁目10-5, The Orb Luminous, 1F・2F
【電話】03-3571-7761

いわて銀河プラザ

「いわて銀河プラザ」は、東京都中央区銀座にあるショッピング、食料品店、土産店が集まった施設です。乳幼児から中高生まで楽しめるアトラクションがあり、雨の日でも楽しめます。また、ベビーカーも利用可能で、家族でのお出かけに最適です。岩手県のアンテナショップ内には、小岩井農場から直送されたフレッシュミルクを使った濃厚なソフトクリームが味わえます。牧草の風味がほんのりと感じられ、オリジナリティある味わいが魅力的です。

【公式サイト】http://www.iwate-ginpla.net/
【住所】東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディング 1階
【電話】03-3524-8282

榮太樓總本鋪 喫茶室 雪月花 日本橋本店(えいたろうそうほんぽ)

「榮太樓總本鋪 喫茶室 雪月花 日本橋本店」は、東京都中央区日本橋にある飲食店・ショッピング・スイーツ・食料品店の複合施設です。和食(その他)や和菓子、かき氷、甘味処などがあり、伝統的な技術を基に新しい味を創造しています。口コミによると、江戸っ子気質を生かした名店であり、特に「名代金鍔」や「甘名納豆」、「西河岸大福」、「梅ぼ志飴」が有名です。また、魚河岸の商人たちにも人気があり、小腹を満たすために訪れる人も多いようです。

【公式サイト】http://www.eitaro.com/
【住所】東京都中央区日本橋1丁目2-5
【電話】03-3271-7785

カルビープラス 東京駅店

東京駅一番街地下1階にある「カルビープラス 東京駅店」は、飲食店やショッピング、ジムなどが集まった複合施設です。食料品店では、ポテトチップスやポテリコを実際に揚げるキッチンがガラス越しに見え、アンテナショップ限定商品や地方限定商品も販売されています。また、洋菓子やスイーツ、ファミレス・ファストフードなどもあり、ソフトクリームも人気です。お弁当も販売されており、忙しい人にも便利です。口コミでは、キッチンの様子を見ることができるのが楽しいという声がありました。

【公式サイト】http://www.calbee.co.jp/calbeestore/shop/
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街 地下1階 東京おかしランド内
【電話】03-6273-4341

秋田ふるさと館

「秋田ふるさと館」は、東京都千代田区有楽町にあるショッピングと食料品店が併設された施設です。乳児から高校生まで楽しめるアクティビティがあり、大人も一緒に楽しめます。駐車場があり、駅からも近いためアクセスも便利です。また、雨の日でも楽しめるように売店もあり、ベビーカーも使用可能です。食品・ドリンク・お酒が充実しており、特に美味しい日本酒が評判です。また、アンテナショップもあるため、秋田の特産品を手軽に購入できます。

【公式サイト】http://www.a-bussan.jp/shop/tokyo/
【住所】東京都千代田区有楽町2丁目10-1
【電話】03-3214-2670

おいしい山形プラザ

「おいしい山形プラザ」は、東京都中央区銀座にある飲食店やショッピング、レストラン、食料品店、和菓子、スーパーなどが集まった施設です。0歳から大人まで楽しめる内容で、赤ちゃんや幼児、小学生、中学生、高校生、そして大人も楽しめます。駅からも近く、雨の日でもベビーカーでの利用が可能です。また、日本酒やアンテナショップもあり、山形県の特産品を楽しめます。口コミによると、店内はすっきりとしており、お米やお肉、フルーツのジュースやジャムなどが置いてあり、他ではあまり見ないポポーのジャムなどもあるとのことです。

【公式サイト】http://www.oishii-yamagata.jp/
【住所】東京都中央区銀座1丁目5-10 銀座ファーストファイブビル 4階
【電話】03-5250-1752

茶 銀座 うおがし銘茶 銀座店

「茶 銀座 うおがし銘茶 銀座店」は、東京都中央区銀座にある飲食店・カフェ・ショッピング・食料品店・日本茶専門店です。銀座という場所柄、おしゃれなバーかと思いきや、れっきとした日本茶屋さんで、季節に合わせたオススメの日本茶をテイスティングさせてくれます。

【公式サイト】http://www.uogashi-meicha.co.jp/shop/ginza/
【住所】東京都中央区銀座5丁目5-6
【電話】03-3571-1211

おおいたアンテナショップ温泉座

「おおいたアンテナショップ温泉座」は、東京都千代田区有楽町にあるショッピング、食料品店、ジムが併設された施設です。食品・ドリンク・お酒に特化した品揃えで、柚子胡椒やかぼす製品のラインナップが素敵と評判です。ただし、店内は狭く、冷蔵冷凍の柚子胡椒がないのが残念との声もあります。また、ソフトクリームも販売されています。

【公式サイト】http://www.saravio.jp/onsenza/shop/yuraku.html
【住所】東京都千代田区有楽町2丁目10-1
【電話】03-5223-5050

いしかわ百万石物語・江戸本店

「いしかわ百万石物語・江戸本店」は、東京都中央区銀座にあるカフェ、ショッピング、レストラン、食料品店、土産店が一つになった施設です。乳児から高校生まで楽しめるスポットで、大人も一緒に楽しめます。駅からも近く、雨の日でもOK。売店もあり、ベビーカーもOK。食品やドリンク、お酒も充実しており、日本酒も楽しめます。また、石川県の和菓子や九谷焼の半額市も開催されており、和食器を集める人も多いようです。金箔のソフトクリームも人気で、インスタ映えすると評判です。17時からは料理が開店するため、行列ができるほど人気です。アンテナショップもあるため、地方の特産品も手軽に手に入れることができます。

【公式サイト】https://100mangokushop.jp/
【住所】東京都中央区銀座2丁目2-18 TH銀座ビル
【電話】03-5579-5890

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる